病院理念
診療について
診療理念キーワード:5つのC
- 信頼 - Confidence
人としての尊厳や法を遵守し患者さん本位の医療・看護実践を行います。 - 安心 - Comfort
安全で安心して治療に専念していただけるよう安らぎのある環境を整えます。 - 誠実 - Cordiality
インフォームドコンセントに基づく丁寧な医療、温かい看護に努めます。 - 連携 - Cooperation
チーム医療や地域社会との連携を大切にして開かれた病院をめざします。 - 進取 - Culture
時代のニーズに即して常に自己研鑽につとめ医療の質向上を心掛けます。

ごあいさつ
理事長 白川 由佳

当院は、昭和16年9月8日、この小郡の地に私の祖父(蒲池格)が「小郡脳病院」として開業し、その後、昭和55年1月に父(蒲池麒一郎)が、そして平成21年5月より私が継承いたしました。
開業当時は県内に数ヶ所の民間病院しかない時代で、戦中戦後の食糧不足や疾病対策など大変な時代を、地域の皆様に支えられながら、共にこころと体を守り続けてきたと聞いております。
現代では、「精神の不調」「こころの病」は特別な病気ではなくなり、我が国における医療水準の発展と共に、精神医療においても格段の進歩と変化を遂げております。
当院は、入院治療から、通院、訪問看護、デイケアなど一連の様々なサービスを提供し、患者さん本位の安全で安心の医療を実践しております。こころの不調を感じた際は、どうぞお気軽に当院をお訪ねください。
院長 實松 寛晋

近年、世代を超えて「こころの不調」が増加しています。国も「5大疾病」の一つに精神疾患を加えて地域医療計画を策定する方針を掲げています。どんな疾患もそうですが、「こころの病」も早めに気づき対応することが大切です。
当院は国道沿いで利便性も良く、四季折々の花と緑に囲まれた環境に立地しています。若い方から、お年寄りまで、あらゆるライフステージにおけるストレスでお悩みの方、ご家族の方、どうぞお気軽にお訪ねください。子供さんから成人の発達障害や高齢認知症の専門医療にも力を注いでいます。
患者さん本位の温かく丁寧な医療を提供し、地域に根差した信頼される病院づくりを目指しています。どうぞよろしくお願い申し上げます。
略歴
平成11年 3月 | 九州大学医学部 卒業 |
平成22年 3月 | 九州大学大学院医学系学府病態医学専攻博士課程 卒業 |
令和 6年 4月 | 医療法人格心会蒲池病院 院長就任 |
沿革
昭和16年9月 | 蒲池格「小郡脳病院」設立 「蒲池病院」へ改称 |
---|---|
昭和55年1月 | 蒲池麒一郎 院長就任 |
平成13年5月 | 新病棟完成(3病棟148床) |
平成13年10月 | 医療法人格心会 蒲池病院に移行 蒲池麒一郎 理事長就任(院長兼任) 1病棟及び3病棟 施設基準「精神療養病棟」取得 |
平成18年8月 | 施設基準「精神科作業療法」取得 |
平成21年5月 | 白川由佳 理事長就任 |
平成24年4月 | 平野誠 院長就任 |
平成26年7月 | 東棟整備工事完了 デイケアセンター「ハートポート」開設 |
平成27年7月 | こども外来開始 |
平成29年4月 | 精神科専門医研修施設認定 |
平成30年3月 | 東棟増築整備工事完了 こころと発達の医療センター「ピクシス」開設 |
平成30年4月 | 医療観察法指定通院医療機関認定 |
令和元年8月 | 1病棟「認知症治療病棟」開設 |
令和2年4月 | 学会新専門医制度 肥前精神医療センター連携施設に登録 |
令和4年8月 | 「もの忘れ外来」開始 |
令和4年11月 | 病院関連アパート「プラムガーデン」開設 |
令和6年4月 | 實松寛晋 院長就任 |
概要
名 称 | 医療法人格心会 蒲池病院 |
---|---|
所在地 | 〒838-0141 福岡県小郡市小郡1342-1 |
創設者 | 蒲池 格(昭和16年9月8日設立) |
標榜診療科 | 精神科 児童・思春期精神科 心療内科 内科 |
病床数 | 医療法病床数(148床) 運営病床(148床) |
病棟 | 1病棟 40床(認知症治療病棟) 2病棟 56床(精神科一般病棟) 3病棟 52床(精神療養病棟) |